- エスコンフィールドのオープン戦に行ってみたい!
- エスコンフィールドのオープン戦チケットはいつ頃発売されるの?
このような疑問をお持ちのあなたへ。
レギュラーシーズン中、月に2回ほどエスコンフィールドに通う私がオープン戦の楽しみ方を解説します。
- オープン戦チケットの発売時期
- エスコンフィールドのオープン戦の楽しみ方
- エスコンフィールドオープン戦のレポート(写真付き)
この記事を読めば、エスコンフィールドのオープン戦に行くために知っておきたい知識が得られますので、最後までお付き合いくださいね!
※2025年3月時点の情報ですので、最新の情報は公式サイト等でご確認ください。
【2025年】エスコンフィールドオープン戦の日程
2025年は、エスコンフィールドで9試合のオープン戦が開催されます。
▼エスコン開催オープン戦日程
・3/5(水)18:00 VS西武ライオンズ
・3/6(木)18:00 VS西武ライオンズ
・3/8(土)14:00 VS中日ドラゴンズ
・3/9(日)13:00 VS中日ドラゴンズ
・3/18(火)15:00 VS読売ジャイアンツ ※平日デーゲーム
・3/19(水)14:00 VS読売ジャイアンツ ※平日デーゲーム
・3/21(金)18:00 VSヤクルトスワローズ
・3/22(土)14:00 VSヤクルトスワローズ
・3/23(日)13:00 VSヤクルトスワローズ
西武ライオンズ以外は、セリーグのチームとの対戦となります。
ヤクルトスワローズとは、6月にエスコンでの交流戦でも対戦します(6/10,6/11,6/12)
普段は対戦する機会の少ないセリーグのチームとの対戦が見られるのも、オープン戦の魅力です。
【2025年】エスコンフィールドオープン戦のチケット
オープン戦チケットは1月下旬にFチケで購入
2025年のエスコンフィールドのオープン戦チケットは、公式の「Fチケ」では1月下旬から発売が開始されました。
Fチケのチケット発売日は、ファイターズファンクラブ(FAV)ランクの高いメンバーから早くなります。
▼2025年オープン戦チケットの発売日
1/29(水) Lv5 10時~
1/30(木) Lv4 10時~
1/31(金) Lv3 10時~
2/1 (土) Lv2,1 10時~
2/2 (日)一般発売(ファンクラブメンバー以外も購入可)10時~
私は2025年度ランクLv3なので、発売日の1/31に購入しました。
10時から発売ですが、Fチケにアクセスできたのは12時頃。
メインレベル(2F)の1塁側のできるだけ前の席を購入したかったのですが、1ケタ列目は売り切れており2ケタ列目を購入しました。
メインレベル 内野 1塁側 Sec221 の2ケタ列目
おとな1枚 4,500円(クーポンで500円割引済みの値段)
↑レギュラーシーズン中の平日の同種席とほぼ変わらない値段でした。
また、2/2からはFチケのリセールサービスでも「リセールチケット」が購入可能となっています。

購入手数料はかかりますが、リセールでは思わぬ良席が出品されることもあるよ
▼オープン戦チケット詳細
エスコンフィールドでは9試合開催!2025オープン戦チケット・駐車券先着販売概要
オープン戦のイベントとチケットオプション
オープン戦ならではのイベントも開催されます。
- 新入団選手お披露目セレモニー(3/8)
- ファイターズガールによる応援練習会(3/8,9,22,23)
さらに以下のイベントはチケットオプションで追加できます。
- 天然芝メンテナンス(大人1,000円 こども500円)
- バッターズアイ体験(1,500円)
- グラウンドウォーク(1,000円)
オープン戦ならではの体験ができますのでぜひご参加くださいね。
▼オープン戦チケットオプションについては、公式サイトに案内もあります。
ファイターズは、オープン戦も本気です。《PRE-SEASON GAMES 2025》開催!
オープン戦はつまらない?いいえ、メリットもたくさん!

レギュラーシーズン中と違い「オープン戦は練習試合なので、物足りない・・・」
と感じることもあるかもしれません。
ですが、個人的にはオープン戦ならではの楽しさ、メリットもあると思ってます。
自分が考えるオープン戦のメリットを紹介します。
オープン戦のメリット①延長戦がない
オープン戦では延長戦が行われないので、予定を立てやすいです。
私はエスコンフィールドへ行くためにJRを利用しています。
レギュラーシーズンのナイターの試合で延長戦となると、21時を過ぎることもあり、帰りの電車の時間を気にしながら観戦することになります。
延長戦のないオープン戦では「3時間程度で試合が終わる」と予測できます。
よって、試合終了時間・帰宅時間も目安をつけやすいのがメリットです。
オープン戦のメリット②公式戦より空いている
レギュラーシーズン中よりオープン戦は空いているので、ゆったりと試合やグルメを楽しめます。
▼2025年オープン戦の観客数(参考:スポナビアプリより)
・3/5(水)観客数:14,034人
・3/9(日)観客数:25,661人
・3/19(水)観客数:21,701人
2024年のレギュラーシーズン中は平日2万人以上、土日は3万人程度の来場者があったので、3月前半はそれよりは空いていると言えます。
(参考サイト:プロ野球Freak様)
昨年、レギュラーシーズン中の平日(金曜日)のナイターの日に、行列の長いお店で30分以上並び、試合開始に間に合わなかったことがあります。
オープン戦期間中は、レギュラーシーズンよりも目的のお店で食べ物を買いやすい、とも言えるでしょう。

列にどれくらいの時間並ぶか予測するのは難しいよね

いつもは行列を見て並ぶかどうか迷うお店も、オープン戦期間中なら並んでみようと思えるよ!
オープン戦のメリット③育成選手を見ることができる
普段は2軍(ファーム)の試合にしか出られない「育成選手」が、オープン戦に出場することができます。
支配下登録を目指してアピールする育成選手の応援には、より一層熱が入ります。
エスコンフィールドでも2軍(ファーム)公式戦が開催されることはありますが、2025年予定されているのは、8/16の1日のみです。
「2軍(ファーム)の試合はエスコンで年1回しか見られないの?」
と疑問が湧くかもしれませんが、まだ機会がある可能性はあります。
例えば2024年の8月には社会人野球、大学野球チームとファームの選手との交流試合がありました。
もう少し遡ると2024年3月には「新潟アルビレックスBC」とファイターズファームの交流試合も開催されています。
なので、エスコンで2軍(ファーム)の試合が開催される機会は公式戦に加えてあともう1,2回はあるかもしれません。
オープン戦のメリット④新しい選手グルメが一足先に楽しめる
エスコンフィールドでは、オープン戦初日の3/5(水)から2025年の選手グルメの一部が発売開始しました。

全商品の販売は開幕戦の4/1(火)から始まるとのこと。
オープン戦期間中から、一足先に選手グルメを食べることができるのは楽しみです。
オープン戦のデメリット?ヒーローインタビューがない
オープン戦のデメリットは、試合に勝利してもヒーローインタビューがないことです。
練習試合なので、当たり前かもしれませんが。

私はヒーローインタビューも楽しみに観戦に行っているので、そこは少し物足りなく感じることもあります。
しかし、それ以上にこれまで紹介したメリットがあるので、オープン戦から球場に行くのが楽しみです!
エスコンフィールド:平日デーゲームのオープン戦レポート
エスコンフィールドのオープン戦に行った際のレポを写真とともに振り返ります。
平日デーゲームの巨人戦に行ってきました。
北広島駅の壁画と新スポット「トナリエ北広島」
北広島駅改札前の壁の装飾が新しくなっています。

↑同じく写真を撮っている人を数人見かけました。
トナリエ北広島が2025年3月15日に開業し、北広島駅と通路でつながっていました。

1階から3階は飲食店などの入る商業施設「トナリエ北広島」
4階から13階は「エスコンフィールドHOKKAIDOホテル 北広島駅前」
となっています。

一気に駅前がにぎやかになり驚きました!
エスコンの2025年新選手グルメ
オープン戦にて新選手グルメを食べることができたので紹介します。
①えふたんCAFEの「田中正義投手のジャステーキ丼~北海道バター醤油~」(1,500円)

↑バター醤油味のお肉とコーンの甘味がマッチしている一品です。
思っていた以上にボリュームがあったので、1品購入し2人でシェアして食べても良いサイズかも。
11時半頃に「えふたんCAFE」の座席は数席空いていましたので、店内で食べることができました。
②リトルジュースバーの「きみに福あれバナナベリーいちご削り」(890円)

山﨑福也選手のプロデュースメニューです。
ベリーとバナナ味のバランスが良く、デザートにぴったりな味でした!
試合開始50分前くらいに購入しました。
急ぎの方用セルフレジがあったので、10分以内にレジ購入→商品受け取りができました。
▼山﨑福也選手の本
▼anan(アンアン)2025/04/02号 No.2440増刊は3月26日発売です。

エスコンフィールドオープン戦球場内探索
エスコン球場内を歩き回って見つけたものを紹介します。
・来場者プレゼント見本

2025年の来場者プレゼント見本が「 Fマイル ストア」(2F MAIN LEVEL sec.216B付近) に展示されていました。
気になったグッズをチェックすることができて便利です(グッズは手を触れてはいけないとのこと)
・Fushigiなポップコーン屋さん(1F FIELD LEVEL Sec. 134)

2025年の新店舗です。
選手別に味が分かれていて、とても可愛らしいディスプレイなので思わず撮影しました。
エスコンフィールドオープン戦Q&A
Q.3月下旬のエスコンは寒い?
A.2Fメインレベルのコカ・コーラゲートから近めの席だったので、試合前半少し手が寒かったです
寒すぎて困るほどではないですが、周囲には試合中も冬用コートを羽織っている人が多かったです。

寒さが不安、という場合は手袋を持ってくるとより安心だよ。
Q.3月下旬のFビレッジに雪はある?
A.歩道は雪が解けていますが、雪は残っています。
全ての道をチェックしたわけではないですが歩道は雪が解けていました。
しかし、3月後半だとまだ雪が降る可能性がありますし(行った日も昼頃に雪が降ってました)雪解けの状況は年によっても異なります。
なので雪が残った道を歩く準備はしておくと安心。
以下、試合日に撮影した3月下旬のFビレッジの写真ですので、雪の具合をご参考に。
▼コカ・コーラゲートから出たバス停の近くから撮った写真

▼3F スターレベルから撮った駐車場方面の写真

エスコンフィールドのオープン戦:まとめ
エスコンフィールドのオープン戦について、解説しました。
- チケットは1月下旬から発売(2025年)
- セリーグのチームとの対戦が見られる
- オープン戦ならではのイベントが開催される
- 延長戦がなく時間の予定が立てやすい
- 育成選手の出場が見られる可能性あり
- 選手グルメを一足先に楽しむことができる
ぜひ、オープン戦期間中もエスコンフィールドに足を運んでみてください!
他にもエスコンフィールド関連の記事を書いていますので読んでみてくださいね。
▼ナイターがある平日の過ごし方レポート
▼ルーフオープンデーレポート